By みゆき

イライラするのは親のせい?!

頭では分かっていても、心ではどうしようもないイライラ。

 

それ、もしかしたら親が原因かもしれないよ。

 

「親と関係あるの?自分の問題じゃない?」って思うかな?

 

みんな、赤ちゃんのころからずっと親や育ててくれる人たちと一緒にいるよね。

 

今、私が赤ちゃんを育てているときに感じるのは、

「嬉しい」「嫌だ」の感情や、「これがいい」「これがダメ」という判断が、

そのまま赤ちゃんにも影響を与えているってこと。

 

だから、赤ちゃんが成長しても、最初から一緒にいる親の考え方や価値観が大きく影響するんだ。

 

そう考えると、イライラする気持ちの根っこに、

親の価値観が隠れている可能性もあるよね。

 

実は、無意識の中には、

自分が過去に見たり聞いたりした記憶が沢山大事にしまわれていて、 これが、考え方に影響を与えるって

心理学では言われているよ。

 

例えば、

「挨拶は目下の人からしないといけない」

「人に迷惑をかけてはいけない」

「弱い人は助けてあげるべき」

といった、 素晴らしいと思えることも、

実は自分を苦しめることがあるんだ。

 

 

「挨拶は下の人からしないといけない」

自分はちゃんと挨拶したのにあの人は適当にして、イライラ。

 

「人に迷惑をかけてはいけない」

人に迷惑をかけた自分はダメ、イライラ。

 

「弱い人は助けてあげるべき」

私は甘えちゃいけない、疲れた・・・

 

この図式は無意識に感じてるから、意識では気づかないことが多いのよ。

 

でも、もし読んでいてモヤモヤするなら、それがヒント。

 

私もたくさんのイライラを経験して、自分の心の中を探ってきた。

 

親のせい、って、言い方が悪くなっちゃったけど、 家庭環境や育ててくれた人が、今のあなたの考え方に大きな影響を与えているってことなんだ。

 

言い換えると、【心の中の親】ということ。

 

親が本当に何を考えていたかは、今は関係ないんだ。

 

そこに原因を求めるんじゃなくて、

自分の心の中に作り上げた、理想像があるんじゃないかな?

それに縛られてないかな?

 

そこに気づけたら、

コントロールできないようなイライラが、ふっと消えるかもしれないよ。

 

思い出してみて、自分が気づいたことをメモしておくと、 いいよ。

 

するとどんどん前に進むことができるよ。