楊井 美悠規 について
楊井美悠規 〈 やないみゆき 〉
発酵薬膳料理家
/フードスタイルアドバイザー
はじめまして。
どんな人物なのか少しでも分かっていただけるように、私がこのお仕事をしようと思ったきっかけやお仕事内容についてお話しようと思います。
◇ 私の家庭背景と料理とのつながり ◇
私は台湾人の両親のもと、日本で生まれ、日本で育ちました。
ごく普通に育ち、大学を卒業して銀行員になり、社会に揉まれながら毎日を過ごしました。
台湾では、 人生は食がベースとなっているという考え方があり、両親から、身体を大事にすることはイコール食事を大事にすることだと教わりました。
どれだけ忙しくしんどくても食をおろそかにしてはいけない。だから毎日母は一生懸命家族の身体のことを考えてご飯を作ってくれていました。
そんな両親の食への考え方は、自然と私の今の価値観に影響を与えました。
◇料理や薬膳を学びたいと思ったきっかけ◇
一人暮らしするようになって自分ひとりのために作っていた料理が、家族を持ったことで、家族の長く続く健康を守りたいという強い想いが、料理への意識をガラリと変えました。
安心安全で、かつ美味しい食卓を目指して、使う調味料、いただく食材のことに興味を持ったきっかけです。
当時の冷えや肌荒れなどの小さな不調を少しでも良くしてハッピーに過ごしたい。家族にもいつまでも元気でいてもらいたい、そのためには身体の内側から変わる必要があると気づいたのです。
まずは独学で調味料や食材について勉強し、発酵食・薬膳の智慧を取り入れる食生活に変えることで、私自身や家族の体調や心理までも変化するのを実感し、食生活の大事さを感じました。
すると、料理もとても楽しくなりました。
その後大きな人生の転機、そして同時に起こった身体の不調が起こり、それに立ち向かうため、集中して専門的に知識を得たいと思い、学校に通うことを決意しました。
◇ 『悠々膳』を開いた想いと目的 ◇
料理好きで健康志向の母と、厳格で漢方が好きな父のもとで育ち、料理が出来ないといいお嫁さんになれないからと言われ、母がお料理の先生として、怒られながらも少しずつ学んでいきました。その頃は実はお料理が好きという感覚はあまりなかったのです。
その後専門的に、発酵食と和食とその和食に欠かせない調味料を発酵醸造料理人伏木暢顕氏の元で、
中医学と薬膳を本草薬膳学院、国際薬膳学院にて学びました。
同時に、大阪の自然食レストラン『めだか』、薬膳レストラン『五季』双方で、メニュー開発提案、調理を担当しておりました。
沢山学び経験する中で、
『身体のサインに気づくこと。』
がいかに大事で、おろそかにしている人が多いことにも気づきました。
私自身がそうだったように。
だから、それを気づいてもらえる場所があったらいいなと思うようになったのです。
そして2017年10月、『悠々膳』として第1回目の発酵教室を開きました。
私自身、この悠々膳を通じて、沢山成長させてもらっています。
生徒様から感謝していただいたり、楽しみにしてもらえることで、私自身が喜び、さらに学び、還元できるような人になりたいと、いつも思っています。
心が安らぎ笑顔が溢れる空間がいつもの食卓から生まれ、そしてそんな時間が長く悠久と続きますように。
そんな想いから、”悠々膳”と名付けました。
2019年4月から、自身のルーツである台湾へ留学。中国語を一から学び、その後台湾家庭料理、台湾小吃、薬膳、台湾発酵食を各学校にて学び、2020年7月に帰国しました。
学んだことを活かしてより深く人のお役に立ちたいという気持ちを強くして、2022年4月、大阪淀屋橋にサロンをオープン。
悠々膳からもじって、より沢山の人に愛してもらえる名前として、そのサロンを『YuyuTable』と名付けました。
サロンでは、個々の体質に合わせた薬膳ランチ会、家庭薬膳レッスン、発酵ワークショップ、予約制食事会、同じ想いを持つスペシャリストの方とのコラボイベントを行っています。
また、同時にマンツーマンカウンセリングも実施開始。
自分の身体からのサインを聴いて、自分を大事にすることでより良い食卓作りの提案を行っています。
もしこれをお読みいただいた方と、お目にかかれる日があることを願っています。
** お伝えしたいこと **
● お料理のちょっとしたコツや調味料の大切さを知ってもっとお料理を好きになってもらいたい。
● 自分自身の身体のサインを感じ取って自分や家族を大事にしてもらいたい。
● 食卓を通じて心が豊かになることを体感してもらいたい。
『薬膳』『発酵食』『分子栄養学』の智慧、私の身体の不調の経験、全てを総じてお伝えしています。
** YuyuTableの主サービス **
● 体質にあった食生活カウンセリング
● 日本と台湾の発酵食ワークショップ
● 家庭薬膳料理教室
● 台湾家庭料理、薬膳料理の食事会やランチ● 健康関連コラボイベント
** YuyuTableに来ていただいた方に見られるうれしいこと **
● お料理が楽しくわくわくする
● 身体の不調が改善、お肌はツルツル、心は健やかになる
● 食を通じて人生が豊かになる
** 私の考える薬膳について **
いつも完璧に健康な人はこの世にいないと思っています。
身体のどこかが少し調子が悪いのは、現代では当然とも言えます。
それは言い換えれば、バランスがどこか欠いている状態。
その欠いたバランスの調整を行うのが、薬膳の考え方です。
大きな病気に倒れてしまう前に取り入れる智慧。
日々の暮らしの中に、薬膳のヒントを積み重ねていけば、身体だけでなく心から健やかになれます。
** 発酵食について考えていること **
必ずそこには微生物の力が関わります。
目に見えない小さな彼らは、私達より遥か前に生まれ、私達を支えてきました。
実際、私達は腸内に棲む500種類、100兆個の細菌と共生しています。
腸内環境の状態によって、肉体的、精神的健康が左右されることが近年の研究でどんどんわかってきています。
だからこそ、お腹の声に耳を傾けることがとても大事だと考えています。
健康や美容を考える時、発酵食を上手に料理に取り入れることは、大きな味方になります。
さらに、発酵食を活用することで魔法のようにお料理を美味しくしてくれるのです。
◆ 保有資格 ◆
・発酵醸造料理人 伏木暢顕公認 醸せ師
・中国政府公認学術団体「中国薬膳研究会」認定 国際薬膳師
◆ 過去のお仕事 ◆
◇ 阪急百貨店催事 大源味噌様 味噌セミナー
◇ 自然食レストランめだか様 メニュー開発 調理 薬膳弁当メニュー開発 薬膳セミナー開催
◇ 薬膳レストラン 五季 メニュー開発 調理
◇ 台湾にて日本家庭料理教室開催
◇ 台湾茶専門店深泉にて台湾料理通販・出張料理
◇ 奈良今井町にぎわい邸にて出張発酵食教室
◇ 台湾家庭料理食事会主催、出張料理
おかげさまで約400名様のお身体のお悩みに寄り添って参りました。