By みゆき

その不眠、栄養より先に“心のギア”を外してみて!

Categories : マインド , 不安 , 不眠 , 不眠 , 不調

 ・夜中に目が覚めてしまって、再び寝られない

・寝つきが悪く、いつも時間がかかる

 

っていう悩み相談があったんだけど

 

 

こんな悩み解決には栄養改善以外にも、

根本的に大切な考え方があるからシェアするね。

 

実際、何年も夜中に目が覚めていたクライアントさんが、

栄養改善だけでなく、

新しい視点を取り入れた結果、

 

わずか2ヶ月で

「そういえば、最近夜中に起きなくなってます!」

喜ばれています。

 

もし眠りを良くしたくて悩んでいたら、ぜひ自分自身を見つめ直してみてね。

 

 

睡眠の悩みがある人に共通する状態、

それは、

日中の「思考モード」が強すぎること。

 

心が無意識にギアを入れっぱなしになっている状態。

・「ねば」「べき」になってない?

・グルグル同じこと考えてない?

・怒りやイライラしまくってない?

当てはまってたら、思考モード寄りになってるサイン。

 

思考ではなく、

「嬉しい」や「苦しい」や「悲しい」といった、感情は受け止められてる?

 

思考モード寄りの時って、身体も緊張状態。

眠ってる時にもその思考モードが強くて眠れなくなるって仕組み。

そんな人は、 思考モードからリラックスモードへの切り替えが必要なんだけど、、 

それには、 【心の動きを素直に受け入れること】で出来るよ。

 

 

受け入れる瞬間に、

緊張が緩まってリラックスモードに切り替わるから。

 

 

でも、

心の動き受け入れるのが難しいんだよー!

って方も多いんじゃないかな。

 

そんな方は、感情の扱い方を知らないだけなのかも。

 

私も知らなかったから、いつも思考モードだったけど、

知ることで、自分の感情を拾うことが出来て、

受け入れることが出来て、変われた。

 

知ることって、武器だよ?

 

知って、実践すると、気づいたら眠れるようになってるって未来が待ってる。

 

気持ちよく寝れると

自然と幸せな気持ちで1日過ごせるし、

直感も冴えて動けるしね。

 

もし、自分の状態がよくわからない場合は、

どこに課題があるのかがわかる、診断チェックシートを使って

今の状態を確認してみてくださいね。

 

解説シートには、感情の扱い方はもちろん、

それぞれ具体的な処方箋も用意しているので、実践してみてね!

 

⭐️ 6ステップ無料診断

幸せを掴みたい女性のための処方箋

https://resast.jp/page/fast_answer/12007