喉の痛みは心のブロックサイン
新型コロナくらいから、体は元気なんだけど、喉だけ治らない、よく喉が痛くなって辛い って声、
ほんとに多く聞くんだけど、
皆さんや皆さんの周りで、こんな症状で今も困ってる人いるんじゃないかな?
● 飲み込むことができないくらい、喉が痛くなる
● 風邪じゃないのに喉だけ違和感が長引く
● とにかく喉が弱い
● 声がしゃがれる
この、喉の不調、もしかしたら、身体からの大事なメッセージが隠れてるかも。
かくいう私も、
昔めちゃくちゃ喉を腫らすのが日常的で、
その度に熱出してしばらくグッタリ。
食べるのも飲み込むのも辛い。人とも喋れない。
要は、入れるのも出すのもできない状態。
今ではそんなこと全くなくなったんだけど
今思い返したら あの、やたら繰り返す喉の不調って
目に見えるウイルス感染や乾燥だけじゃなかったな、って思うんです。
“喉”って場所は 大事な外界と内側の繋ぎ目じゃない?
そこに炎症🔥が起こってる
=何らかの外界との接触拒否反応が起こっている
と捉えてみるんです。
“心からのサイン”です。
私の話をさせてもらうとね、
私、物心ついた時からずーっと、自分ことを人前で表現することが苦手、だと思ってて。
堂々と上手に表現する友達が羨ましくて
私もそうならないといけないと思ってた。
でも実際には、
学校で名前呼ばれる時ドキドキし過ぎて声が裏返る それが恥ずかしくてまた緊張する (こっそり「はい」っていう練習をしてた笑)
あと、学校や職場の朝会で、人前で自分の気持ちを話す機会がよくあったんだけど、
それももう嫌すぎて、セリフをいつも考えては考え直してって いつも気にしてばかり。
出来れば、私のことはいないと思ってもらって良いよって位に思ってた。
その心理の奥には
「どう思われるか怖い」
「いいように思われないといけない」
があったんだよ。
でね 、
面白いことに 周りはこんなふうに私が超緊張してるなんて、
一ミリも思ってなかったの。
「私、人前ってめちゃくちゃ緊張するねん。」
って何人にも話したことあるけど、
全員一致で 「うそやん、全く緊張してるように見えないし、むしろ堂々としてるよ。」 っていう反応。
変に思われてなくて良かったー! って安心したのを覚えてる。
こうして人ってそれぞれ 思い込みがあるよね!
自分ことを表現する🟰何かを失う/ 恥ずかしい思いをする /否定される
って、心のどこかで思っているから、
「喉を痛める」 という状況を作って 話さない 表現しない になってたんだと思う。
これ、無理やりだと思うかな?
思い返してみて。
休みたい時に限って、熱出したりしない?
あれ、身体が休みたいって言えないあなたの代わりに、
休む状態を身体が作ってくれてるって聞いたことある?
こんな風に、
症状は心からのサインだって受け取ろうとするかどうかで、
その後の行動が変わったり、
考えを修正しようとするから、
その結果、 身体の調子も、見える景色も変わるよ。
私は周りから安心感を得ながら、少しずつ人前で自分を表現することを許して、認められるようになった。
そして、喉もいつからか弱くなくなった。
今回の「喉が痛い」からのメッセージは、
「自分が話したいことを話せばいい。」
「自分がやりたいことをやるのに、周りの声を聞かなくていい。」
に繋がっていくこともあると思うよ。
皆さんはどうですか?
こんなながーい記事を最後までお読みいただいてありがとうございます!